[メモ]俺用検索窓

概要

検索エンジンの検索窓を記述した html ファイルをローカルに置いておいて、そのファイルに対してブックマークしておくと結構便利です♪

俺用ってくらいなんで、当然ホームページに指定して、ショートカットキー呼び出しも設定してます。

良い子のお約束

このページに書かれている事を実行して、何が起こっても私は知りません。
まぁ、このページに到達された方なら大丈夫でしょうけど(^o^)。

ホームページサンプル

内容は、思い立った時に更新したりしてます。

使い方

  1. ローカルに検索エンジンの検索窓付きの html ファイルを作成。
    サンプルをダウンロードして加工したり、そのまま使ったりしてみて下さい。
  2. 検索窓付き html ファイルをブラウザのホームページにしましょう。
    ブラウザのホームページにしていると、起動時に加え、Alt + Home キーにより何時でも呼び出せます♪
    • IE の場合は、ツール → インターネットオプション → 全般 → ホームページ から
    • Netscape の場合は、編集 → 設定 → Navigator → ホームページ から
    • Lynx の場合は・・・、lynx.cfg を編集して下さい(^o^)
  3. Windows の場合、ショートカットキーの登録をしましょう!
    • スタートメニューに IE のショートカットが登録されているので、そのプロパティを開けます。
    • ショートカットキーの欄にカーソルを持って行って適当なキーを押します。
      ちなみに私の場合は、Ctrl + Shift + F10 です。
    • これで、何時でも、Ctrl + Shift + F10 を押すことにより、IE が起動され、ホームページである検索窓付き html ファイルが開きます♪